有期雇用派遣と無期雇用派遣はどこが違う?双方の特徴を学ぼう
派遣の雇用形態には「有期雇用」と「無期雇用」があります。これから派遣をはじめる方のなかには、それぞれの雇用形態でどういう違いがあるのか、どちらを選べばいいのか悩む方も多いのではないでしょうか。ここでは有期雇用派遣と無期雇用派遣の違いと、それぞれのメリット・デメリットについて解説します。
有期雇用派遣と無期雇用派遣はどこが違う?
有期雇用派遣はほとんどの場合、登録型派遣を意味します。登録型派遣では、まず派遣会社に登録を行い、派遣先が決まってから派遣会社と雇用契約を結びます。
一般的な「派遣社員」はほとんどがこの有期雇用派遣を指すようです。有期雇用派遣の場合、3か月程度の契約期間が定められており、契約期間が終わったあとも働き続けたければ契約を更新、環境を変えたい場合は満了とします。
有期雇用派遣が登録型派遣であるのに対し、無期雇用派遣は常用型派遣です。派遣先が決まる前に派遣会社と雇用契約を結び、派遣先が決まっていない待機期間も給与が支払われます。待機期間を自分の都合で伸ばすことは基本的に認められず、ひとつの派遣先で契約が満了するとすぐに次の派遣先が紹介されます。
有期雇用派遣で働くメリット・デメリット
有期雇用派遣で働く一番のメリットは、自分の希望に合わせてもらいやすい点といえるでしょう。有期雇用派遣では、職種や働き方について要望を伝え、なるべく理想に近い仕事を紹介してもらうことができます。
また、有期雇用派遣は待機期間を自由に調整できます。ひとつの契約が終わったあとどの程度間をあけて次の仕事を始めるか自由に決めることができるので、旅行や趣味などプライベートの時間をしっかり作りたいという方には有期雇用派遣がおすすめです。
また、有期雇用派遣はほとんどが時給制で、無期雇用と比較して残業が少なく、残業が発生した場合はしっかり残業代が支払われます。有期雇用は総じて自由が効きやすいので、派遣先について明確な希望がある方や契約期間を短くしたい方、プライベートを大切にしたいという方などにおすすめです。
自由な働き方を実現できる点が魅力の有期雇用派遣ですが、デメリットもあります。
まず、希望の派遣先がすぐに見つかるとは限らず、なかなか派遣先が決まらないことで待機期間が意図せず長くなると収入に響きます。有期雇用派遣の場合、待機期間中は無収入となるため生活が不安定になる可能性があるようです。有期雇用派遣は残業が発生しにくいと紹介しましたが、裏を返せば残業をしにくいということは稼ぎにくいということでもあります。
また有期雇用派遣には賞与がないため、それなりの時給がないと生活レベルを上げることも難しくなります。交通費の支給されない現場も多く、職場が遠方の場合は交通費が収入に響くことになるでしょう。このように、有期雇用派遣には経済的な不安定さがあるというデメリットがあるということを覚えておくといいでしょう。
無期雇用派遣で働くメリット・デメリット
無期雇用派遣の一番のメリットは「安定」といえます。有期雇用派遣が時給制であるのに対し、無期雇用派遣は月給制です。派遣先での仕事を行っていない待機期間にも安定して給与が支払われるので収入が安定します。無期雇用派遣は交通費や賞与も支給されるケースが多いです。能力が評価されれば昇給の可能性もあり、無期雇用派遣は正社員とほとんど変わらない待遇のこともあります。
また、無期雇用派遣は契約期間の定めがありません。長く安定して働きたいと考えている方には無期雇用派遣がおすすめです。また、無期雇用派遣の場合キャリア支援制度があり、仕事に役立つスキルや知識を身につけるためのサポートを受けることができます。スキルアップが昇格や昇給にもつながるので、モチベーションの高い人は無期雇用派遣が向いているといえます。
一方で、無期雇用派遣は一つの派遣先の契約期間満了後、すぐに新しい派遣先を紹介されるため有期雇用派遣のように長期の休みはとりづらくなるでしょう。派遣会社からすると待機期間にも給与を支払っているので、なるべく待機期間が短くなるよう派遣先が用意されます。職種の希望が必ずしも反映されるとは限らず、場合によっては苦手分野のやりたくない仕事をしなければならないこともあります。
無期雇用派遣の場合、収入は安定しますが自分の都合よりも派遣会社や派遣先の都合が優先されることが多く、短期間に複数の派遣先を転々とさせられることもあるようです。無期雇用派遣を選ぶ場合は派遣会社が信頼できる会社かどうかをしっかりと情報収集して吟味することが失敗しないポイントです。
有期雇用派遣と無期雇用派遣の違い、それぞれのメリットとデメリットを紹介しました。安定よりも自由を優先したい人には有期雇用派遣、自由よりも経済的な安定を重視する人は無期雇用派遣が向いているといえます。自分がどちらのタイプなのかを考えて派遣のスタイルを選ぶことが、後悔のない職場選びにつながります。こちらで紹介した内容も参考に、自身にあった派遣のタイプを選んでください。